2011年06月16日

M27-IARを全海兵隊へ配備開始

M27-IARを全海兵隊へ配備開始

Corps to Replace SAW With Automatic Rifle - Military.com
Goodbye SAW, Hello IAR - Kit Up

5月末に海兵隊のボスが、
M27-IAR(Infantry Automatic Rifle)を
全ての海兵歩兵大隊に配備する事を承認。

この計画では、
約1300万ドルを使って4,476丁のM27-IARを購入する予定で、
この中には、ツールやゲージも含まれます。

先行配備の評価試験でM27を使った訓練では、
SAWを使ったときよりも、
少ない弾薬でより多くのターゲットを倒す事ができたようです。

当局は高い命中精度(M16A4の2倍)で、
火力優勢を得る能力を失わないとしています。

アフガン戦においてSAWの弾幕による制圧火力よりも、
精度の高い射撃による攻撃のほうが効果が高いとされているようですけど、
今後、実戦でどうなっていくか興味が尽きません。

元記事では、
他にもM27-IARの評価など色々と書いてますけど、
今までに紹介した記事と被る内容なので割愛。

興味がある人は、是非、元記事を読んでください^^

ただ、気になった一文が・・・

"・・・,gunners will carry about 22 of the standard 30-round magazines for a basic load."

え?30rdマガジンを22個も携行するって?
邪魔ってレベルじゃないと思うんですけどw
これじゃ、せっかく銃を軽くしたのに意味が無いんじゃw
まあ、当然、状況によりマガジンの携行数は変わると思いますけど。

・・・自分が英訳を間違ってるってわけじゃないですよねw?

それでは、この度もお付き合い、ありがとうございました^^




タグ :海兵隊M27IAR

同じカテゴリー(ミリタリーネタ)の記事画像
ボート訓練
アイアンフィスト そのに
あいあんふぃすと
日米共同訓練のご様子
あれ?これって?
MEUピストルの後継拳銃が決定
同じカテゴリー(ミリタリーネタ)の記事
 ボート訓練 (2013-06-07 23:28)
 アイアンフィスト そのに (2013-02-15 23:24)
 あいあんふぃすと (2013-02-02 00:48)
 日米共同訓練のご様子 (2012-09-12 00:16)
 あれ?これって? (2012-09-07 00:56)
 MEUピストルの後継拳銃が決定 (2012-07-21 00:19)

この記事へのコメント
お久しぶりです。
いつも楽しく拝見しております。

30連マグを22個って一体どれだけマグポを持っていけば良いんでしょうかね?
このブログで紹介されていたシュアファイヤの大容量マグも採用されれば・・・
そのうち勝手に個人レベルで使われる写真が出回りそうなきもしますw

海兵隊の決断が陸軍などにも影響があるかどうか興味深いところですね
では、次回も楽しみにしています
Posted by フリッツ at 2011年06月16日 00:39
>>フリッツさん
お久しぶりです^^

>30連マグを22個
ちょっと想像できませんよねw
何か別のマガジンを勝手に使うことはできないでしょうけど、
オプションで大容量マガジンが採用される可能性があるので、
そちらに期待です。

ただし、M27のバレルとガスシステムが、
長時間の連射に耐えられないって言う記事を
どこかで見た記憶があります。
命中精度の低下、ジャムの原因になるとかなんとか。

>海兵隊の決断が陸軍などにも影響があるかどうか興味深いところですね
運用の結果次第で何かあるかもしれないですね。
Posted by 儲儲 at 2011年06月16日 01:18
2006年当時フォースリーコンは長距離強行偵察のときにはマガジン21本だか22本携行するようにマニュアルでなっていたらしいので、意外と海兵隊はマガジン大量保持はあながちあり得なくもない気がしますね。
Posted by けんちゃん at 2011年06月16日 02:30
>>けんちゃんさん
>2006年当時フォースリーコンは長距離強行偵察のときには
>マガジン21本だか22本携行するようにマニュアルでなっていたらしい
おお、それは知りませんでした。
予備マガジンはバックパックに詰め込んでおくんでしょうかね。
邪魔臭いし、重いだろうなぁ。
やっぱり本職さん達は大変ですね。

(マガジンの単位は"個"じゃなくて"本"ですね・・・)
Posted by 儲 at 2011年06月16日 19:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。