2010年04月20日
110mm個人携帯対戦車弾
戯言。

陸自公式HPより拝借。
コレを背負ってサバゲしたいw

こんな感じでw
しかし、防弾チョッキを着て、
約13kgある個人携帯対戦車弾を背負って走るなんて大変だろうな・・・。
あ、ナウなヤングにバカウケなブログパーツを
試しに付けてみたんですけど邪魔でしたw

陸自公式HPより拝借。
コレを背負ってサバゲしたいw

こんな感じでw
しかし、防弾チョッキを着て、
約13kgある個人携帯対戦車弾を背負って走るなんて大変だろうな・・・。
あ、ナウなヤングにバカウケなブログパーツを
試しに付けてみたんですけど邪魔でしたw
Posted by 儲 at 20:30│Comments(4)
│チラシの裏
この記事へのコメント
お疲れさまです。
LAMは弾頭がクソでかいので、かなりふらつくんですよね。匍匐すると地面に弾頭がガツガツ当たります……
負い紐の金具がまた良く壊れるんですよね………
LAMは弾頭がクソでかいので、かなりふらつくんですよね。匍匐すると地面に弾頭がガツガツ当たります……
負い紐の金具がまた良く壊れるんですよね………
Posted by RP at 2010年04月20日 20:36
お疲れさまです^^
駐屯地祭で防弾チョッキ(新型だったかな?)を試着したり、
件のLAMを持ったことがありますが、
正直に言って「これはw」って言うくらいの重さでした。
そばに居た隊員さんからも小話を聞きましたが、
LAMの携行は本当に大変らしいですね。
>負い紐の金具がまた良く壊れるんですよね
それは困りますね。
ただでさえ重いのに、演習中に壊れたら涙目です。
駐屯地祭で防弾チョッキ(新型だったかな?)を試着したり、
件のLAMを持ったことがありますが、
正直に言って「これはw」って言うくらいの重さでした。
そばに居た隊員さんからも小話を聞きましたが、
LAMの携行は本当に大変らしいですね。
>負い紐の金具がまた良く壊れるんですよね
それは困りますね。
ただでさえ重いのに、演習中に壊れたら涙目です。
Posted by 儲
at 2010年04月20日 21:20

>儲さん
お疲れさまです。
LAM手のときは応急措置用にガムテ持っていってましたね。
また、負い紐の調整がめんどくさかったですね。長いとふらつき、短いと咄嗟に撃てない……
正直、貧乏自衛隊には単回使用のLAMより再使用可で軽量なRPG7みたいなのを採用したほうがいいような……
お疲れさまです。
LAM手のときは応急措置用にガムテ持っていってましたね。
また、負い紐の調整がめんどくさかったですね。長いとふらつき、短いと咄嗟に撃てない……
正直、貧乏自衛隊には単回使用のLAMより再使用可で軽量なRPG7みたいなのを採用したほうがいいような……
Posted by RP at 2010年04月21日 09:17
>RPさん
お疲れさまです^^
>負い紐
改良する必要があるみたいですね。
3点式にするとか、ごついアジャストスライダーをつけるとか・・・。
>RPG7みたいなの
どうなんでしょうね?
陸自の運用方法やLAMのメリットなど色んなものが絡んでくるでしょうから、
自分には良く分かりませんw
お疲れさまです^^
>負い紐
改良する必要があるみたいですね。
3点式にするとか、ごついアジャストスライダーをつけるとか・・・。
>RPG7みたいなの
どうなんでしょうね?
陸自の運用方法やLAMのメリットなど色んなものが絡んでくるでしょうから、
自分には良く分かりませんw
Posted by 儲
at 2010年04月21日 23:46
