2010年04月26日
コブラゴールド2010
"Cobra Gold 2010"は2月1日~11日の日程で行われた、
米・タイ共同主催の多国間共同訓練です。
日本の参加は今回で6回目ですが、
今回は初めて、「国際平和維持活動に関する実動訓練」に訓練部隊を派遣しています。
アジアの平和維持は日本にも密接に関わってくるので、
とても大切な事だと思います。
万が一の事が起きたら、日本を守るだけではなく、
危険に身を晒す自衛隊隊員の皆さんの命も守れるのではないかと愚考します。
んで、気になった写真を少々・・・。

(防衛省・統合幕僚監部より)
非戦闘員退避活動の訓練の様子だと思いますが、
今回も隊員の皆さんはLEMさんの上腕ポケットを使ってるようです。
この上腕ポケットは露出が多くなってきましたねー。

(Official Marine Corps photo
by Staff Sgt. Leo A. Salinas)
米国の海兵さん。
おニューのEAGLE社製SPC(Scalable Plate Carrier)ですよ。
やっぱりアーマーは軽い方が動きやすいし、
負担が少なくて良いですよね^^

(U.S. Navy photo
by Mass Communication Specialist 2nd Class Greg Johnson)
この人はMEUの隊員なんですが、MagpulのAFGを使ってます・・・
自分はAFGがイマイチでしたが、この方は気に入ったご様子w
後は、蛇やらサソリを食べてる写真が多数w
最後に、何で今更コブラゴールドの話なんだって言うと、
アームズマガジン6月号のせいですよw
もう読んだ方もいるとは思いますが、コブラゴールドの記事があります。
久しぶりに写真で良い陸自装備成分が補充できましたw
あと、この訓練に関する記事も一読の価値はあるかと。
他にも良い記事がありますので、まだの人は是非ご購入をw
写真の出展を書いてみたけどメンドクサイw
米・タイ共同主催の多国間共同訓練です。
日本の参加は今回で6回目ですが、
今回は初めて、「国際平和維持活動に関する実動訓練」に訓練部隊を派遣しています。
アジアの平和維持は日本にも密接に関わってくるので、
とても大切な事だと思います。
万が一の事が起きたら、日本を守るだけではなく、
危険に身を晒す自衛隊隊員の皆さんの命も守れるのではないかと愚考します。
んで、気になった写真を少々・・・。
(防衛省・統合幕僚監部より)
非戦闘員退避活動の訓練の様子だと思いますが、
今回も隊員の皆さんはLEMさんの上腕ポケットを使ってるようです。
この上腕ポケットは露出が多くなってきましたねー。

(Official Marine Corps photo
by Staff Sgt. Leo A. Salinas)
米国の海兵さん。
おニューのEAGLE社製SPC(Scalable Plate Carrier)ですよ。
やっぱりアーマーは軽い方が動きやすいし、
負担が少なくて良いですよね^^

(U.S. Navy photo
by Mass Communication Specialist 2nd Class Greg Johnson)
この人はMEUの隊員なんですが、MagpulのAFGを使ってます・・・
自分はAFGがイマイチでしたが、この方は気に入ったご様子w
後は、蛇やらサソリを食べてる写真が多数w
最後に、何で今更コブラゴールドの話なんだって言うと、
アームズマガジン6月号のせいですよw
もう読んだ方もいるとは思いますが、コブラゴールドの記事があります。
久しぶりに写真で良い陸自装備成分が補充できましたw
あと、この訓練に関する記事も一読の価値はあるかと。
他にも良い記事がありますので、まだの人は是非ご購入をw
Posted by 儲 at 21:15│Comments(0)
│ミリタリーネタ