2010年09月12日
小松基地と小松空港
CH-47J体験搭乗のオマケ。
体験搭乗終了後、暇なので小松基地と隣接する小松空港に行ってきました^^;
小松空港の送迎デッキより撮影です。

離陸する海上保安庁のヘリ。
休憩かなにかで来ていたのかな?
流し撮りは見事に失敗www

同じく送迎デッキよりCH-47Jを撮影。

アラートハンガーで待機中のアラート任務に就くF-15J。
この写真だとわかりずらいですが、短射程のAAMを2発吊ってます。
スクランブルが発令されないかなと極めて不謹慎な事を考えてみたりw
やっぱり、500mmまたは600mmのレンズが欲しいですね・・・。
300mmだと豆です。
今回は土曜日でしたが、
平日に小松空港とその周辺に行けば、
航空自衛隊の飛行訓練を見る事ができるかもしれません。
いつか有給でも取って来てみるかな?
でも、バレたら怒られそうだなぁw


国内で小松空港のみに乗り入れている国際貨物航空会社Cargolux。
大きい機体です。
中からこれでもかと貨物が出てきます。
機体前部が開くんですが、
位置的に貨物ターミナルの方は良い写真が撮れません。
残念。
空港のデッキでカメラを持ってボケッとするのは今回が初めてでしたが、
まあ悪くないかもしれません。
贅沢な時間の浪費の仕方かも?
周りは家族連ればかりなのに、
キモオタの自分は一人ぼっちってのはアレかもしれませんがねw
それでは、本日もお付き合い、ありがとうございました^^
体験搭乗終了後、暇なので小松基地と隣接する小松空港に行ってきました^^;
小松空港の送迎デッキより撮影です。
離陸する海上保安庁のヘリ。
休憩かなにかで来ていたのかな?
流し撮りは見事に失敗www
同じく送迎デッキよりCH-47Jを撮影。
アラートハンガーで待機中のアラート任務に就くF-15J。
この写真だとわかりずらいですが、短射程のAAMを2発吊ってます。
スクランブルが発令されないかなと極めて不謹慎な事を考えてみたりw
やっぱり、500mmまたは600mmのレンズが欲しいですね・・・。
300mmだと豆です。
今回は土曜日でしたが、
平日に小松空港とその周辺に行けば、
航空自衛隊の飛行訓練を見る事ができるかもしれません。
いつか有給でも取って来てみるかな?
でも、バレたら怒られそうだなぁw


国内で小松空港のみに乗り入れている国際貨物航空会社Cargolux。
大きい機体です。
中からこれでもかと貨物が出てきます。
機体前部が開くんですが、
位置的に貨物ターミナルの方は良い写真が撮れません。
残念。
空港のデッキでカメラを持ってボケッとするのは今回が初めてでしたが、
まあ悪くないかもしれません。
贅沢な時間の浪費の仕方かも?
周りは家族連ればかりなのに、
キモオタの自分は一人ぼっちってのはアレかもしれませんがねw
それでは、本日もお付き合い、ありがとうございました^^
Posted by 儲 at 21:45│Comments(0)
│チラシの裏