2010年11月09日
F35軸に12年度予算化へ

47news - F35軸に12年度予算化へ 次期戦闘機で防衛省(共同通信)
年明けに機種選定委員会を開いて調整を本格化させるそうで。
次期主力戦闘機(FX)はF35になる事が強まっているようですね。
機種は機銃の付いたF35Aでしょう。
ちなみに、F35はライセンス生産ができないそうだけど、
国内の製造基盤の維持はどうするんだろうね?
あと、F-2の追加調達中止の件は性能云々よりも、
すでに閉じてしまっている国内と米国のラインを再開がとても難しく、
非現実的だったそうです。
この辺の事は、どこかに得心する記事があったんですけど、
ソースを失念w
まあ、ともかく共同通信だけじゃなくて、
他の追加情報が欲しいところです。
変わって、ついでに別のF35関連ネタ。
F35に搭載されている"Distributed Aperture System(DAS)"ですが、
最近のテストで13,000km先から発射される弾道ミサイルの
探知と追尾ができることがわかったそうです。
Sefense Update - Distributed Aperture System Tracks Ballistic Missiles from 1,300 km Away
(記事中にこのテストの動画あり。
飛翔するミサイルの様子がよくとらえられているようです。)
探知と追尾には、外部(衛星やイージス艦など)からの合図が不要の事。
単独で地平線の向こうから発射されるミサイルを発見します。
弾道ミサイル発射に対する、
早期警戒に利用できる事が期待されているようです。
下の動画はDASのPVです。
YouTube - F-35 JSF Distributed Aperture System (EO DAS)
機体の全周囲をカバーし、
正確な追尾能力や射撃管制能力、僚機との連携などなど。
優れたシステムです。
もしも、F35を購入したら、
防空任務だけではなく、
海自のイージス艦と協力して日本のミサイル防衛に貢献できるかも?

あと、F35はカッコイイ。
コレ重要w
それでは、この度もお付き合い、ありがとうございました^^
Posted by 儲 at 22:41│Comments(2)
│ミリタリーネタ
この記事へのコメント
ほぼ同時期に民主党が自衛隊の予算削減を決めたので
全ての軍板は大騒ぎです
「朝鮮学校は無償で軍備は削減かよ!!」
こんな政党では新型戦闘機も期待薄
もっとも日本の番はもっと先なのでそれまでに民主党は消滅してるでしょうが\(^o^)/
全ての軍板は大騒ぎです
「朝鮮学校は無償で軍備は削減かよ!!」
こんな政党では新型戦闘機も期待薄
もっとも日本の番はもっと先なのでそれまでに民主党は消滅してるでしょうが\(^o^)/
Posted by あーあ at 2010年11月13日 10:39
>>あーあ さん
目標一割削減でしたっけ?
人件費を中心に削るようですが、ちょいと厳しいですよね。
武器調達や防衛産業基盤とか心配です。
武器輸出3原則の緩和の話もありますが、
どうなる事やら・・・・。
世界では経済事情などにより、軍縮の流れが大きいようです。
冷戦構造みたいになっている、
シナを中心とする東アジアを除いてですが・・・。
日本の国防はどうなるんでしょうね?
民主党への文句は書ききれないので、割愛ですw
目標一割削減でしたっけ?
人件費を中心に削るようですが、ちょいと厳しいですよね。
武器調達や防衛産業基盤とか心配です。
武器輸出3原則の緩和の話もありますが、
どうなる事やら・・・・。
世界では経済事情などにより、軍縮の流れが大きいようです。
冷戦構造みたいになっている、
シナを中心とする東アジアを除いてですが・・・。
日本の国防はどうなるんでしょうね?
民主党への文句は書ききれないので、割愛ですw
Posted by 儲
at 2010年11月13日 14:28
