2010年11月16日
ミュージックビデオ
ミリタリーと関係あるような、ないような・・・。
今回、ご紹介するのはYouTubeにアップロードされている
ミリタリー臭がするミュージックビデオです。

"I Won't Let My Guard Down" Music Video - Darby Ledbetter - National Guard Commercial
HDはコチラ
米国州兵の歌。
ビデオも良くて、なんだか胸熱ですw
ちなみに、この歌を歌っている方は州兵でもあるそうです。
M.I.L.O - Farvel til 09 / Goodbye 09 [Official Music Video HD]
HDはコチラ
デンマークのアーティスト、M.I.L.O.氏が
アフガニスタンへ従軍した6ヶ月の物語だそうです。
デンマーク語はさっぱり分かりませんが、
中々良い歌だと個人的に思います。
気に入った作品の一つです。
なんと表現したら良いのか・・・、
自分の語彙力と言うか、学のなさが恨めしいですw
ちなみに、デンマークは徴兵制が敷かれています。
デンマーク軍は国際平和維持活動などに積極的に参加し、
国際社会から高い評価を受けているようです。
それにしても、やっぱりYouTubeは良いですね。
興味がひかれる作品が沢山あります^^
それでは、この度もお付き合い、ありがとうございました。
-------------------------------------------
以下は、便所の落書きですw
え?このブログ自体がそうだろって?ハハw
まあ、ミリタリーやサバゲには全く関係ない政治の話なので
興味の無い、または、好まない方は
読むと後悔、時間の無駄になりますwww
今回、ご紹介するのはYouTubeにアップロードされている
ミリタリー臭がするミュージックビデオです。

"I Won't Let My Guard Down" Music Video - Darby Ledbetter - National Guard Commercial
HDはコチラ
米国州兵の歌。
ビデオも良くて、なんだか胸熱ですw
ちなみに、この歌を歌っている方は州兵でもあるそうです。
M.I.L.O - Farvel til 09 / Goodbye 09 [Official Music Video HD]
HDはコチラ
デンマークのアーティスト、M.I.L.O.氏が
アフガニスタンへ従軍した6ヶ月の物語だそうです。
デンマーク語はさっぱり分かりませんが、
中々良い歌だと個人的に思います。
気に入った作品の一つです。
なんと表現したら良いのか・・・、
自分の語彙力と言うか、学のなさが恨めしいですw
ちなみに、デンマークは徴兵制が敷かれています。
デンマーク軍は国際平和維持活動などに積極的に参加し、
国際社会から高い評価を受けているようです。
それにしても、やっぱりYouTubeは良いですね。
興味がひかれる作品が沢山あります^^
それでは、この度もお付き合い、ありがとうございました。
-------------------------------------------
以下は、便所の落書きですw
え?このブログ自体がそうだろって?ハハw
まあ、ミリタリーやサバゲには全く関係ない政治の話なので
興味の無い、または、好まない方は
読むと後悔、時間の無駄になりますwww
政治の話はミリブロの趣旨から完全に離れるので、
極力避けようと考えていましたが、
久々に「ちょっとこれは・・・」と思ったので一つ。
戻るなら今のうちですよ^^
レアアース代替素材「中国と共同研究」
ソースは日経ですが、
元記事の転載ができないようなので、他所様から記事内容を紹介です^^;
-------------------
大畠章宏経済産業相が、
「中国とレアアースの 代替材料やリサイクル技術を共同研究したい」
とAPECで張平・中国国家発展改革委員会主任と会談した際に、
伝えたことを明らかにした。
--------------------
心底、理解に苦しむ、正気を疑う内容です。
正直に言って、頭がおかしいんじゃないかと。
今、レアアースの代替素材、技術が必要になった原因の国は一体どこなの?
支那でしょ?
これは子供でも分かることじゃないの?
ねぇ、馬鹿なの?アホなの?
それとも、日本が支那の機嫌を損ねたのが原因だとでも言いたいの?
輸入を支那に頼り切るのを止めよう、
今回のチャイナリスクのようなリスクを回避するために
代替物を見つけようと言う事で、
代替素材、技術の研究をすることは、
国が主導して国費を投じても良いよ。
大事な事ですよ。
でもなんで、支那からの輸入に頼っている別の国ならともかく、
共同開発相手が支那なのさw
支那から満足に輸入できなくなったから必要になった対抗処置なのに。
ガス田みたいに揉めるの?
新幹線みたいなザマになるのがお好みなの?
主導権がどちらかで揉めて、時間と税金を無駄にしたいの?
将来、完成するかもしれない素材や技術、その他を支那に握られて、
今回みたいなレアアース輸入問題みたいになって詰みたいの?
どう見たって頭がおかしいだろwwwwwwwwwwww
犯罪者と一緒に防犯の研究して、
その成果を使って犯罪をやられるようなもんでしょうに・・・。
民主党は左翼じゃなくて、ただ売国ですよ。
民主党はAPECで支那相手に朝貢外交でもしてたのかね。
ホント、民主党は支那相手にはブレと妥協がないわw
あー言いたい事を言ってスッキリしたw
あ、経済産業省と官邸に抗議メールでも送ってやるかなw
ではでは、
ここまで読んでくれた方はホントにお疲れ様でしたw
極力避けようと考えていましたが、
久々に「ちょっとこれは・・・」と思ったので一つ。
戻るなら今のうちですよ^^
レアアース代替素材「中国と共同研究」
ソースは日経ですが、
元記事の転載ができないようなので、他所様から記事内容を紹介です^^;
-------------------
大畠章宏経済産業相が、
「中国とレアアースの 代替材料やリサイクル技術を共同研究したい」
とAPECで張平・中国国家発展改革委員会主任と会談した際に、
伝えたことを明らかにした。
--------------------
心底、理解に苦しむ、正気を疑う内容です。
正直に言って、頭がおかしいんじゃないかと。
今、レアアースの代替素材、技術が必要になった原因の国は一体どこなの?
支那でしょ?
これは子供でも分かることじゃないの?
ねぇ、馬鹿なの?アホなの?
それとも、日本が支那の機嫌を損ねたのが原因だとでも言いたいの?
輸入を支那に頼り切るのを止めよう、
今回のチャイナリスクのようなリスクを回避するために
代替物を見つけようと言う事で、
代替素材、技術の研究をすることは、
国が主導して国費を投じても良いよ。
大事な事ですよ。
でもなんで、支那からの輸入に頼っている別の国ならともかく、
共同開発相手が支那なのさw
支那から満足に輸入できなくなったから必要になった対抗処置なのに。
ガス田みたいに揉めるの?
新幹線みたいなザマになるのがお好みなの?
主導権がどちらかで揉めて、時間と税金を無駄にしたいの?
将来、完成するかもしれない素材や技術、その他を支那に握られて、
今回みたいなレアアース輸入問題みたいになって詰みたいの?
どう見たって頭がおかしいだろwwwwwwwwwwww
犯罪者と一緒に防犯の研究して、
その成果を使って犯罪をやられるようなもんでしょうに・・・。
民主党は左翼じゃなくて、ただ売国ですよ。
民主党はAPECで支那相手に朝貢外交でもしてたのかね。
ホント、民主党は支那相手にはブレと妥協がないわw
あー言いたい事を言ってスッキリしたw
あ、経済産業省と官邸に抗議メールでも送ってやるかなw
ではでは、
ここまで読んでくれた方はホントにお疲れ様でしたw
Posted by 儲 at 22:53│Comments(3)
│チラシの裏
この記事へのコメント
もう戦争でよいか?
Posted by うんうん at 2010年11月17日 12:42
右派だろうが左派だろうが常識あればこの発言おかしいってのは誰でもわかると思うんですがね・・・
研究者たちや出資者はそれで納得してるのか気になりますね
研究者たちや出資者はそれで納得してるのか気になりますね
Posted by 名無し at 2010年11月17日 21:19
>>うんうんさん
嫌ですー^^
>>名無しさん
そうですよね。
現実が見えていないというかなんというか・・・。
寝言は寝て言って欲しいですw
>研究者たちや出資者はそれで納得してるのか気になりますね
普通なら納得できないと思いますよ。
新幹線で嫌な思いもしているわけですし。
嫌ですー^^
>>名無しさん
そうですよね。
現実が見えていないというかなんというか・・・。
寝言は寝て言って欲しいですw
>研究者たちや出資者はそれで納得してるのか気になりますね
普通なら納得できないと思いますよ。
新幹線で嫌な思いもしているわけですし。
Posted by 儲
at 2010年11月17日 22:30
