2010年12月23日
おにゅー電動ガン

プリパブさんに次世代SOPMOD M4をベースに、
色々と注文を付けて仕上げて貰いました・・・。


とりあえず、こんな具合で。
ん~、まあまあかなw
久々に良い燃料を補給できました^^


フロントはhoneyBee製の
"Noveske N4モデル Free Float RAS 9.5inch Gas Operation Cut"
サウンドサプレッサーに
Avalon製”ROTEX-III Compact .223 QD Suppressor”をチョイス。
一応、モデルにしている実銃の
"NOVESKE 10.5" CQB 5.56mm W/Switchblock"により近づけるなら、
Mugpul PTS 製の
AAC Masada SD/AAC Blackout 51T Flash Hiderを選ぶべきなんですが、
こっちの方が渋いなぁと思ってみたり。
気になるこのAvalon製ROTEX-III Compactの出来栄えですが、
非常に良い具合です。
サプレッサーが好きな人は押さえて良いかも。
ちなみに、バレルはスーパラジコン限定Prime製10.5インチアウターで、
Guarder製のバレルアダプターで少し伸ばしてあります。
そうしないと、ROTEX-III Compactが取り付けられません。
あと、スーパーラジコンは10.5インチをうたってるけど、
もしかしたら、これって10.3インチじゃ・・・自分の勘違いかな?
バレル基部にはBumBleBee製「真・月鋼」を使用。
「真・月鋼」は仕事が楽になる優れものだとか。
同ブランドの次世代用レシーバーセットもありましたが、
出来は良くても金銭的に無理ですwww

BHIのXIPHOSを流行の載せ方をしています。
右に少しオフセットしているので、
マルイのショートズームスコープをのぞいた時、
最小倍率時で右下1/3~2/3程度がブラックアウトする程度ですんでいます。
まあ、なんとか使えるんじゃないかとw
そんな事よりも、スイッチがとてもクリックしやすいですw
これは個人的に正解だったかも。

Switchblockは"Suppressed"で組み付け。
コイツはばらして弛めないとダイヤルが回せませんが、
電動ガンだし回す必要なんてないよねw

マグウェルにFAB DEFENSE製" Magazine well grip"を無理やり取り付けw
コレとパチLaRue Tactical HandStopで、
流行の構え方と両方でイケますw
そして、マルイのショートズームスコープは良い物でよ。ええ。
あと、写真を撮り忘れましたが、
エンドプレートに
BumBleBee製の"次世代用NOVESKEスタイル QD エンドプレート"
を使ってます。
中身はノーマルのままです。
以上で紹介はおしまいです^^
それでは、長文駄文でしたが、長いことお付き合い、ありがとうございました^^
Posted by 儲 at 20:00│Comments(0)
│トイガン