2011年01月13日

あれ?コレってもしかして・・・

あれ?コレってもしかして・・・あれ?コレってもしかして・・・

ドイツ軍がフレックターンのCryeコンバットシャツ・パンツや、
マルチカムのシャーシスを使っているのを初めて見たわけですけど・・・、

あれ?コレってもしかして・・・あれ?コレってもしかして・・・

BHIのスピードクリップらしき物が見えます。
左の写真のオープントップポーチはBHIのデザインに良く似ていますね。

BHIはイギリス軍の迷彩であるDPMの物を
特注で作っていると言う話を聞いたことがありますが、
もしかして、ドイツ軍のフレックターンの物も作ってるんですかね?
それとも、転がっていたスピードクリップを拾ってきたとかw?
個人的に驚きです。

え?いや、「だからどうした?」と言われてもwwwww

あ、あと、写真二枚目の兵士が、
アームバンドに貼り付けている時計(コンパス?)はオシャレでよい感じです。

それでは、この度もお付き合い、ありがとうございました^^

余談
ドイツ連邦軍の迷彩「flecktarn」ですが、
読みはフレックターンとフレックタンのどちらが正しいんでしょ?
ググッたら両方出てきますねー。





同じカテゴリー(チラシの裏)の記事画像
チームパッチ
コマンドー!繰り返します、コマンドー!!
どうせモテないし、暇なので
エアガンでガラス板を撃つ!
Q:これはプロパガンダ映画ではないですか?
VOLK / RS-TACTICAL PANTS
同じカテゴリー(チラシの裏)の記事
 チームパッチ (2013-10-02 16:27)
 コマンドー!繰り返します、コマンドー!! (2013-04-18 18:00)
 どうせモテないし、暇なので (2012-08-15 23:47)
 エアガンでガラス板を撃つ! (2012-07-04 22:16)
 Q:これはプロパガンダ映画ではないですか? (2012-06-28 01:24)
 VOLK / RS-TACTICAL PANTS (2012-06-13 22:16)

この記事へのコメント
遂にドイツ軍もクレイの服を着るようになったのですか。
こうしてみると何だかアメリカナイズしている感じもしますね。
フレクターというのもポイントの一つですね。ドイツ軍好きにはまた課題が増えましたね。
とはいってもまだ一部の部隊だけでしょうね。この部隊はもしかするとKSKみたいな特殊部隊かもしれませんね。
Posted by HiroSauer at 2011年01月28日 23:04
>>HiroSauerさん
個人装具はアメリカに追従した方がラクなのかもしれませんねw
部隊はどこなのかさっぱりですw
おそらくは「特別」なぶたいでしょうけど。
Posted by 儲儲 at 2011年01月28日 23:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。