2011年03月21日
背中
先日、Spartan Airsoft製のAN/PRC-148 MBITRダミーキットに
PTTスイッチをインストール。

やっぱり、飾りと言えど、
キチンと形になっていたほうが良いねw
ちなみに、ラジオポーチはオードナンス製。
迷彩パターンが気に入らないのでずっとほったらかしにしていました。
久しぶりに、押入れから発掘w

棒切れはもっと下じゃないと駄目ですね。
邪魔です。

ヘッドセットも更新。
Honey Beeが取り扱っている、
MSA Sordinタイプです。
(本物なんて買えないよ・・・。)
現在流通しているパチは初期型のパチとは雲泥の差ですねw
サウンド・サラウンド機能や電池の消耗など全然違います。
だた、MSAタイプは電池の出し入れがちょっとメンドクサイ。
あ、陸自が実際にAN/PRC-148やMSAのヘッドセットを
使っているのかどうかなどは、
自分にとっては些末な問題です。ええ。
まあ、今更言う事でもないですかねw
それでは、この度もお付き合い、ありがとうございました^^
PTTスイッチをインストール。
やっぱり、飾りと言えど、
キチンと形になっていたほうが良いねw
ちなみに、ラジオポーチはオードナンス製。
久しぶりに、押入れから発掘w
棒切れはもっと下じゃないと駄目ですね。
邪魔です。
ヘッドセットも更新。
Honey Beeが取り扱っている、
MSA Sordinタイプです。
(本物なんて買えないよ・・・。)
現在流通しているパチは初期型のパチとは雲泥の差ですねw
サウンド・サラウンド機能や電池の消耗など全然違います。
だた、MSAタイプは電池の出し入れがちょっとメンドクサイ。
あ、陸自が実際にAN/PRC-148やMSAのヘッドセットを
使っているのかどうかなどは、
自分にとっては些末な問題です。ええ。
まあ、今更言う事でもないですかねw
それでは、この度もお付き合い、ありがとうございました^^
Posted by 儲 at 18:08│Comments(8)
│アクセサリー
この記事へのコメント
空自ですが特殊な方々が2型の空挺服?を着てコムタック1つけてましたねー
Posted by ヤナギ at 2011年03月21日 19:24
>>ヤナギさん
おお、そうなんですか。救難団の人ですかね?
そういえば、CH-47Jに載せて貰ったとき、
イヤマフはPELTOR製だったような・・・。
もしかしたら、PELTORタイプのほうが、
仮定としての説得力(?)があったかも?
まあ、MSAタイプのほうがデザインが好みなので、
別に良いのですがw
おお、そうなんですか。救難団の人ですかね?
そういえば、CH-47Jに載せて貰ったとき、
イヤマフはPELTOR製だったような・・・。
もしかしたら、PELTORタイプのほうが、
仮定としての説得力(?)があったかも?
まあ、MSAタイプのほうがデザインが好みなので、
別に良いのですがw
Posted by 儲
at 2011年03月21日 20:58

先日のうわさのカレンダーもぺルターのイヤマフでしたね。実際どうなんでしょう…コムタック使いたいですけどねwww
今のところ僕はCBRNの隊員がつけていたTASC1を使ってますが…
それとオードナンスは途中で生地を変えたようですね。儲さんのはインファントリーレジメントさんとかワイルドグースさんとかのコーデュラ生地ですが僕のオードナンス製148ポーチはJTECと同じコーデュラでした。
今のところ僕はCBRNの隊員がつけていたTASC1を使ってますが…
それとオードナンスは途中で生地を変えたようですね。儲さんのはインファントリーレジメントさんとかワイルドグースさんとかのコーデュラ生地ですが僕のオードナンス製148ポーチはJTECと同じコーデュラでした。
Posted by kees at 2011年03月21日 21:32
>>keesさん
そうですね。生地が変わっています。
自分の物はオードナンスさんが、
迷彩二型のナイロンギアを取り扱い始めた最初期頃の物ですね。
そうですね。生地が変わっています。
自分の物はオードナンスさんが、
迷彩二型のナイロンギアを取り扱い始めた最初期頃の物ですね。
Posted by 儲
at 2011年03月21日 22:12

はじめまして、フリッツと申します。
いつも楽しく読ませてもらってます。よろしくおねがいします
さて、ラジオキット凄くカッコ良いですね、やはりモールに何かはさむとかっこよく見えますねwしかしバックにはさむなら
ブレードアンテナもカッコよさそうかなと思いました。
いつも楽しく読ませてもらってます。よろしくおねがいします
さて、ラジオキット凄くカッコ良いですね、やはりモールに何かはさむとかっこよく見えますねwしかしバックにはさむなら
ブレードアンテナもカッコよさそうかなと思いました。
Posted by フリッツ at 2011年03月21日 22:20
>>フリッツさん
はじめまして^^
>いつも楽しく読ませてもらってます。
ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
>ブレードアンテナもカッコよさそうかなと思いました。
Molleに通すなら棒切れのほうが良いですね。
ラジオ本体からブレードアンテナを出しておくのも良いですが、
邪魔なのであまり好きじゃありません。
べ、別にSA製のブレードアンテナを買えない言い訳じゃないですからね!
はじめまして^^
>いつも楽しく読ませてもらってます。
ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
>ブレードアンテナもカッコよさそうかなと思いました。
Molleに通すなら棒切れのほうが良いですね。
ラジオ本体からブレードアンテナを出しておくのも良いですが、
邪魔なのであまり好きじゃありません。
べ、別にSA製のブレードアンテナを買えない言い訳じゃないですからね!
Posted by 儲
at 2011年03月21日 23:50

こんばんは!
先日はツイートしていただきありがとうございます。
無線機やヘッドセットのことは悩ましいですよね~
現職の友人からの話なのですが、習志野のパラシュートじゃない某部隊はスロートマイクを使っているそうです。
確かSATマガジンのCBRNはTASC-1を強引に使っていましたね!汗
先日はツイートしていただきありがとうございます。
無線機やヘッドセットのことは悩ましいですよね~
現職の友人からの話なのですが、習志野のパラシュートじゃない某部隊はスロートマイクを使っているそうです。
確かSATマガジンのCBRNはTASC-1を強引に使っていましたね!汗
Posted by S.T.B.G. 隊長
at 2011年03月22日 00:20

>>S.T.B.G. 隊長さん
こんばんは。今後ともよろしくお願いします^^
スロートマイクも良いですね。
ただ、自分の場合、喉が締め付けられる感じでどうも・・・。
慣れなんですかねー。
それとも、高級機は違うんでしょうかw?
こんばんは。今後ともよろしくお願いします^^
スロートマイクも良いですね。
ただ、自分の場合、喉が締め付けられる感じでどうも・・・。
慣れなんですかねー。
それとも、高級機は違うんでしょうかw?
Posted by 儲
at 2011年03月22日 19:51
