2011年10月22日
富山駐屯地創立49周年記念式典
先週の16日に行われた富山駐屯地祭に行ってきましたー。
到着後に強い雨が降ってきまして、
また雨かーと思いましたが、式典前には回復。
良かったです。ホントw
去年は酷かったですし。

式典中の写真は省略。
あんまり良い写真がなかったですw
下手な鉄砲、数を撃っても無駄とはこの事。
あ、観閲行進で緊張のあまり
同側の手足が一緒に出てた若い子(?)が可愛かったです。グヘへ。
(一応、言っておきますけど、私はノンケですよ。ええ。)

第382施設中隊による訓練展示。
昨年と同じく81式自走架柱橋の展開と、
そのお隣で油圧ショベルを使った習字をやりました。
今回、初めてビデオを撮ってきましたよー。
YouTube - 富山駐屯地創立49周年記念式典・訓練展示(第382施設中隊)
HDはコチラ
油圧ショベルで習字をやって、
なおかつ、なかなか上手く書けているとはw

さてさて、お次は第14普通科連隊による戦闘訓練展示です。

毎度、お馴染みの迫と誘導弾。


第10飛行隊のOH-6D(#31264)が来てくれました。
敵勢力の偵察と言う設定で、
頭上を低空で飛んでくれました。

狙撃手も登場。
戦車が来ないとか云々と言ってましたが、
彼とヘリで満足しましたw
負傷した隊員を後送。

今回、訓練展示前に予期しなかったことがありまして、
戦闘訓練展示を一望できる位置を取れなかったです。
戦闘訓練のビデオも撮りたかったですけど、無理でしたw

そして、今回の訓練展示では、
最後に近接格闘も見せてくれました。
YouTube - 富山駐屯地創立49周年記念式典・訓練展示(第14普)
HDはコチラ
何度か富山駐屯地祭に足を運んでますが、
小規模の駐屯地ながら、いつもどこかかしら見所があります。
人が混み合っていないというところもポイントw
楽です。ええ。
それでは、この度もお付き合い、ありがとうございました。
来年は戦車来てくれw
余談。
富山駐屯地祭の開催から一週間たっちゃいましたが、
なぜかと言うと、
81式自走架柱橋のビデオが生データだとYouTubeに上げれなかったからです。
まあ、たいした事のないビデオかもしれませんが、
上げれないとなると、どうにかして上げてやろうと思ってしまいましてw
動画のエンコなんて初めてだったので苦労しました。ええ。
LAVがチョロQになったりw
お高いシェアウェアだったら一発だったのかもしれませけどねw
Posted by 儲 at 21:50│Comments(1)
│ミリタリーネタ
この記事へのコメント
第7施設群が、十津川村に災害派遣中のなか、第382施設中隊と駐屯各部隊の努力により、無事記念式典を挙行することができました。
今年、みれなかった人も、来年は、遊びにいけばよろしいかと思います。 来年は、駐屯地創立50周年ですよ!
みんなで、盛大にお祝いしましょう。
追伸
来年は、富山駐屯地記念式典名物「うどん」の写真もお願いします。
今年、みれなかった人も、来年は、遊びにいけばよろしいかと思います。 来年は、駐屯地創立50周年ですよ!
みんなで、盛大にお祝いしましょう。
追伸
来年は、富山駐屯地記念式典名物「うどん」の写真もお願いします。
Posted by H軍曹 at 2011年10月25日 07:37