2010年10月26日
FN HAMR

FNH USAのプレスリリース
FN HAMR unveiled at AUSA
AUSA(Association of the United States Army)が主催するイベント、
AUSA 2010 Annual Meeting & Exposition にFN HAMR持っていくよ^^
あと、私達のFN HAMRを紹介するね^^
みたいな感じのプレスリリース。
詳しい内容は読んでみて下さいw
"FN HAMR"とは"FN SCAR IAR"のことです。
"FN SCAR IAR"は”Infantry Automatic Rifle program”において
HK社に敗れてしまった以上、
いつまでもIARを名前に掲げてもしょうがないので、
HAMR(Heat Adaptive Modular Rifle)として再出発です^^
HAMRはSCAR MK-16と外観では非常に似ているんですが、
HAMRの最大の特徴は発火方式ですね。
通常はクローズドボルト方式ですが、
射撃を続けて薬室内の温度が上昇すると、
自動でオープンボルト方式になります。
そして、薬室内の温度が下がるとクローズドボルト方式に戻ると言った
面白い仕組みを持っています。
通常はクローズドボルト方式で命中精度を重視して、
温度が上がるとオープンボルト方式になって冷却効果を高めて安全重視、
といった狙いがあるようです。
自分は本当はどうなのかは知りませんけど、
オープンボルトとクローズドボルトの自動変更は、
パーツの熱膨張を利用しているらしいです。
他の違いは、発射速度が毎分650発と向上し、
それにあわせてバレルが変更されていたりいます。
個人的に注目の1丁ですが、軍に売れるのかなぁ?
YouTube -- 2010 Military Product Video
HD版はコチラ
FNH USAのPVです。
FN HAMRは1:45あたりから。
それでは、この度もお付き合い、ありがとうございました^^
Posted by 儲 at 22:55│Comments(0)
│実銃ネタ