2010年10月28日

中国製クローンMP5

China Defense Blogは、
お隣の中国の軍事事情を知る事ができます。
中国軍事に興味のある方にはオススメのウェブサイトです。

その、China Defense Blogの投稿記事、
Chinese MP5 Clone by Norincoより。

中国製クローンMP5

写真の物はMP5に見えるけど、偽物です。

中国企業、北方工業公司(Norinco)がHK社のMP5をマルパクリして、
"Norinco NR08"として製造した物です。

なんとまあ、さすが中国wエアガンじゃないんですよw

HK社が卸してくれないような大三世界向けのコピー商品のこと。
元記事の"Tier-3 operators"ってのは、
よろしくない武装組織の連中みたいなニュアンスでいいのかな?

HK社はこれを訴えたりできないんだろうか?

と、思っていたらエアガンの方でこんな記事が・・・。

Popular airsoft.com -- On H&K Lawsuits & Trademark Use on Airsoft Guns

HK社に商標権侵害で米国内のエアガン関係小売業者が訴えられているよ、と言う記事です。
あと、知的財産権とエアガンに関しての記述が。

記事中にマグプルPTSについても書かれていますが、
ご存知の通り、今でもPTSのコピー商品が溢れてますねw

まあ、今更、コピー商品の駆逐は無理でしょうw
いたちゴッコですよね。

余談。
先日の記事で紹介した動画のYouTubeのコメントで、
"my (our) tax dollars at work "と書いてありました。

最初、なんのこっちゃと思ってましたが、
これは皮肉がきいたジョークなんでしょうねw

直訳したら、「私(私達)の税金が役立ってます」となります。

彼ら海兵隊が身に付けているもの、
そして、碌に狙いも付けずにばら撒いている大量の弾薬、
そして、XBOX360を買うために使った給料・・・。

これらは全て米国民の税金で賄われていますねw

確かに役立っていますわwww彼らのストレスの発散にw
まあ、目くじらを立てずに生暖かい目で見てやるといいんじゃない?

それでは、本日もお付き合い、ありがとうございました^^





同じカテゴリー(実銃ネタ)の記事画像
MAC教
The Haley Strategic Jack Carbine
帰ってきたゾンビデストロイヤー
ゾンビデストロイヤー
耳が妊娠してしまう・・・
SOCOMがSurefireのハイダーとサウンドサプレッサーを採用
同じカテゴリー(実銃ネタ)の記事
 MAC教 (2013-01-09 22:29)
 The Haley Strategic Jack Carbine (2012-12-12 21:39)
 帰ってきたゾンビデストロイヤー (2012-07-16 23:38)
 ゾンビデストロイヤー (2012-06-17 23:39)
 耳が妊娠してしまう・・・ (2012-01-06 23:45)
 SOCOMがSurefireのハイダーとサウンドサプレッサーを採用 (2011-09-30 23:15)

この記事へのコメント
お久しぶりです。
MP5のコピーについてはたしかドイツのGSG(ジャーマン・スポーツ・ガン)というメーカーが去年まで22口径のMP5であるGSG5を作っていたのですが、結局H&K社に見つかり、訴えられたそうです。
その後、そのメーカーのラインナップからは当然消え、今はウマレックスというメーカーが正式に22口径のMP5を売っているようです。
多分和解で終わったと思いますがもしこれがアメリカだったらとてつもない慰謝料を請求され、GSGは大変なことになっていたかもしれませんね。
Posted by HiroSauer at 2010年10月28日 22:19
>>HiroSauer さん
おお、詳しいですね。全然知りませんでした。

気になったので調べてみましたが、
GSGは現在、GSG-522と言うMP5に似たシルエットの物を販売しているようです。
ちょっとハッキリしませんが、デザインに変更を加えているように思います。
HKと和解したんでしょうね。

ウマレックスは紹介した二つ目の記事にも名前が出てきてます。
HKのライセンスを持っていて、ロゴや名前を正式に使えるようですね。

勉強になりました^^

商標権、知的財産権は当然守られるべきなんでしょうが、
このエアガン業界では・・・。

まあ、コピー商品を使ってる自分も偉そうなことは言えませんw
Posted by 儲儲 at 2010年10月28日 23:14
あ、後、GSG-5,GSG-552の中身はGSGの独自設計で、
MP-5とは全く別物なんですね。

それと、GSG-552でデザイン変更されたのは間違いないようです。
グリップ、セレクター、フロントサイトなどが変更されていました。
Posted by 儲儲 at 2010年10月28日 23:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。