2011年09月15日

トイレって大切だと思いません?

トイレって大切だと思いません?

いやね、ホントどうでも良い事かもしれませんが、
先日の砕氷艦「しらせ」の一般公開の会場で、
すばらしい仮設トイレがありまして・・・・・・。

これは紹介せねばならんと思ったわけです。

それは、富山県の企業「㈱ハイテックス」さんの「太陽光水洗トイレ」です。
今回は仮設ということで移動式でしたが、常設式もあります。
常設式の外観は再生木を使ったものとか。

トイレって大切だと思いません?トイレって大切だと思いません?
(今回は二日間なのでパネルが下にいますが、通常は屋根の上との事)

正直に言うと、「しらせ」よりこっちの方が驚いたと言うw

水源が無いところでも設置可能な
無放流の循環型の水洗トイレで、
浄化設備の電力は太陽光と風力から確保するそうです。
夜間は昼間に余剰電力を溜め込んだバッテリーで十分とのこと。

上下水や電気を引く必要が無いので、場所を選ばないってことですね。
ちなみに、富山の冬でも大丈夫だったとか。

浄化能力は使用環境などに左右されますが、
今回の物は約3000回分は十分に持つそうです。

トイレって大切だと思いません?

中は快適の一言。
イベント会場や工事現場などでおなじみの仮設トイレは、
扉を開いた瞬間、不快指数がMAXですが、
コレはそんな事はありませんでした。

まず、あの鼻に付く嫌な薬品と汲み上げ式独特の不快な匂いが全くしません。

空調もあり、室内の空気を循環させるので、
イベント当日はかなりの暑さでしたが、
室内はあの嫌な蒸し暑さがありませんでした。

あと、驚いたのは、水を流すレバーの類が無い事。
センサーが人を感知して、室内の電気がつき、
一定間隔で水を流し始めます。
コレで匂いを抑えると同時に、
水の音がプライバシー保護に役立つそうです。
(センサーが壊れたときの為にスイッチがあったほうが良いかも。)

あとは、利用者各自がキレイに使うことを心がければ、
室内の清潔さは維持できると思います。

いや、ホント、良く見かける仮設トイレは、
叶う事なら使いたくないヤツでしたが、
コレなら快適に用を足せますw

あと、その場に居たスタッフさんに
「災害でインフラが破壊されても、被災から免れた地域から持ってくれば、
災害発生の次の日から清潔なトイレを使える」
と聞いた時は、魅力的な話だと思いました。

つーか、トイレの写真を撮ったのなんてコレが初めてですよw
しばらく、話し込んでしまいましたw

ぜひとも全国的に普及して欲しいところですが、
やっぱりコストはお馴染みの仮設トイレには敵わないわけで。
・・・う~ん。

あと、先に紹介したHPは放置プレイっぽいですが、
最新のパンフがありました。
なくしちゃったけどねwwwww

あ、最後にこのトイレのニュースがありましたので紹介
トイレに自然エネ活用 ハイテックス(高岡)販売本格化 / 47NEWS

それでは、この度もお付き合い、ありがとうございました^^





同じカテゴリー(チラシの裏)の記事画像
チームパッチ
コマンドー!繰り返します、コマンドー!!
どうせモテないし、暇なので
エアガンでガラス板を撃つ!
Q:これはプロパガンダ映画ではないですか?
VOLK / RS-TACTICAL PANTS
同じカテゴリー(チラシの裏)の記事
 チームパッチ (2013-10-02 16:27)
 コマンドー!繰り返します、コマンドー!! (2013-04-18 18:00)
 どうせモテないし、暇なので (2012-08-15 23:47)
 エアガンでガラス板を撃つ! (2012-07-04 22:16)
 Q:これはプロパガンダ映画ではないですか? (2012-06-28 01:24)
 VOLK / RS-TACTICAL PANTS (2012-06-13 22:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。